こんにちは、たかえです。
一つ前の記事に引き続き、ハンドメイド作家のための情報サイト『ハンドメイドチャンネル』さんが、たかえの解説動画を、記事にしてくださいました!ワーッ!
今回の内容は『手書き文字』について。
手書き文字を上手に発信に乗せていくことで、他の作家さんと比べて”目を引く”作家になれるんですよね。
▼
【記事】スキャナーなしでもスマホだけで手書き文字を合成しちゃおう!
ものに溢れる世界、
『作品だけ』では正直
発信として弱いです。
出していくべきは、
+作家さんの”個性”。
手書き文字は、個性を出す上で大きな助けになってくれます。昔から『字は人を表す』と言われるくらいですからね^^
(実はビジュアルの話だけでなく、そこに”文章として何を書くか”もとっても大事なのですが、その話はまた今度!)
どうせやるのならば、
使えるものを上手に味方につけて。
今日も頑張っていきまっしょう!
あわせて読みたい

【作品の価値って誰が決めるの?】作品の単価/値段はこうして決める\記事にして頂きました/こんにちは、たかえです^^
今日は夏に行った”プチ夏期講習・第一夜”の『【作品の価値って誰が決めるの?】作品の単価/値段はこうして...
たかえ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー私は、SNS発信とメルマガを組み合わせて 自分の代わりに働いてもらっています。
ハンドメイドと個人英会話教室を
独学でやって来たのですが
時間にもお金にも追われる環境に
『一生このままなのかな…』と
不安になっておりまして。
30歳も数年経った2018年に、
30歳も数年経った2018年に、
ネットを活用する働き方が
あるのを知ったのをきっかけに、
販売の仕方/働き方に対する考え方が
180度変わりました。
180度変わりました。